森の葉保育園|認可保育園|千葉県流山市
  • お問合せ

★七夕まつり★

2021年07月07日

♬ささの~はさ~らさら~♬
今日は7月7日★
織姫様と彦星様が、一年に一度逢える日です。
保育園では、小さな子ども達と、大きな子ども達に分かれて、七夕祭りを行いました。

IMG_1283
みんなで歌をうたったり七夕の由来を聞いたり・・・
みんなが書いた短冊のお願い事をお披露目したり・・・
笹に飾った短冊の願い事が叶いますように。そして七夕の夜空に星が輝きますように★

小さなお友達♡

2020年09月17日

森の葉保育園の一番小さなクラス・・・それはひよこ組💛
初めての保育園にもすっかり慣れて毎日元気に保育園に通ってきます。
もう、お父さんやお母さんがいなくても、へっちゃらだよ♪
IMG_0449

夏の遊び♪

2020年08月03日

長かった梅雨が明け、いよいよ夏本番!!
子ども達は、プールサイドや保育室前のテラスで夏の遊びを思う存分楽しみました♬
DSCN9989
IMG_7285
シャボン玉を吹いたりフィンガーペインティングをしたり・・・
IMG_0618
中には、水が顔に掛かって泣いてしまう子も・・・
そんな事も夏の良い思い出になりました♬

★七夕★

2020年07月07日

笹の葉さ~らさら~♪
森の葉保育園のホールで、七夕の集いがありました★
IMG_0414
七夕にまつわる大型紙芝居を見たり七夕クイズをしたり・・・
たなばたについて、ちょっぴり物知りになった一日でした★
IMG_0363
七夕の集いを楽しんだあとは、お楽しみの七夕給食!給食室の先生がみんなの喜ぶ姿を思い浮かべながら作ってくれた、短冊サラダや天の川そうめん★★皆でおいしく頂きました。
IMG_7180

七五三参り

2019年11月15日

秋晴れの中、ひよこ組はベビーカーに乗って、小さな子ども達は大きなきお兄さんお姉さんと手をつないで・・・保育園近くの金比羅神社まで
七五三のお参りに行きました♬
神社では、皆で手を合わせて”保育園の子ども達が、すくすくと元気に成長しますように”とお願いしてきました。
IMG_6541
IMG_6515
神社からの帰りには、近くのどんぐり公園によって、どんぐりを拾ったりかけっこをしたりして過ごし、爽やかな秋を満喫して帰ってきました。
保育園に戻ると、給食室から良い匂いが漂ってきていて・・・・・体をたくさん動かした後の給食は、いつにも増して美味しかったに違いありません。

森の葉パーク♬

2019年11月07日

「今日はどこで遊ぼうかな?」の問いかけに「森の葉パークがいい!!」と、即答の子ども達。
森の葉パークには、四季折々の草花や木の実があり想像力豊かな子ども達の遊び場にはうってつけ!
IMG_5245
保育士が何も言わなくても、各自で好きなおままごと道具を選んで森の葉パークに運び込み・・・
遊びに水が必要だと思えば、園庭に行って水を運び・・・
IMG_5246
「野菜がほしいな~」と誰かがつぶやくと、「待っててね!直ぐに採ってくるね!」と森の葉パークの片隅に咲いている草花をとりに猛ダッシュ♬「ここに入れてくださ~い」「今から野菜をを炒めます。お待ちください」と。
IMG_5243
木の切り株をテーブルに見立てたり、網を持ってきてバーベキューを始めたり、たくさんの自然物とたくさんの子ども達の知恵で、時間を忘れて遊びがどんどん広がっていくのでした。
IMG_5240

★森の葉フェスティバル★

2019年10月31日

森の葉保育園のホールで、0歳児ひよこ組から5歳児きりん組までの園児が集まってハロウィンのお祭りをしました♬
皆でダンスを踊ったりゲームをしたり・・・
一番小さなひよこ組は、かぼちゃの馬車にのってきりん組のお兄さんお姉さんの引っ張ってもらい、途中でキャンディを拾い大きなカボチャやお化けに食べさせて好きなお土産を自分で選んでゴール!!
色々な場面できりん組が手伝ってくれるので、どの子も泣かずに参加できました♬
IMG_6415
IMG_6428
IMG_6411
ハロウィンのゲームは年齢によって違っていて、4歳児ぱんだ組や5歳児きりん組は友達同士で手を繋ぎ、マットの上でぐるぐるぐる♬
IMG_6446
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。
ひよこ
りす
うさぎ
こあら
きりん

戸外散歩♬

2019年10月30日

2歳児うさぎ組の子ども達は、散歩が大好き♡
友だち同士で手をつないで、保育園近くの公園へ今日も散歩です♪
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
公園に着くと、保育園ではできない木ののぼりをしたり
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
土管に上って、ちょっと高いところからいつもと違う景色をみたり・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
保育士の「保育園に帰りますよ~」という声かけが耳に入らないほど夢中になって遊んでいます。
一杯遊んでお腹ペコペコの子ども達の会話はもっぱら給食の話。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さあ、今日は何の給食かな??

♪待ちに待った泥んこ遊び♪

2019年06月19日

5歳児きりん組が泥んこ遊びをしていた日、森の葉パークの片隅からじっと羨ましそうに様子を見ていた2歳児うさぎ組と4歳児ぱんだ組の子ども達。
朝から晴天で、まさに泥んこ日和☀の日がやってきました。
「せんせ~どろんこやる?」「きょうはできる?」「おひさまでてるから、だいじょうぶだよね!?」
と、子ども達。
ところが・・・いざ森の葉パークの土に水をくわえると・・・
うさぎ組は初めての経験だったため
IMG_5756
「なんかベタベタする!」
「へんな感じ(>_<)」
そんな中「せんせ~さわれたよ!すごいでしょ!」
と黒くなった手をみせに来てくれる子も。
IMG_5755
最初は泥の感触を嫌がっていた子も少しずつ慣れ、最後には夢中になって泥んこ遊びを楽しんでいました♪
IMG_5769
IMG_5770
IMG_5768
ぱんだ組になると、そこは慣れたもので
ペットボトルの水を土に入れ、泥んこ遊びもさまになり満面の笑み!
IMG_5654
IMG_5656
思い思いに楽しんで、いろいろな泥んこの作品が出来上がりました。
IMG_5665

歯磨き指導

2019年06月14日

3・4・5歳児を対象に歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。
IMG_5691
正しい歯の磨き方を改めて教わり、いつになく真剣な表情の子ども達。
その後は、クイズ形式で歯にとって良い食べ物悪い食べ物の話を聞き、じっくり考えて〇や✖の札を出していました。
IMG_5710
IMG_5707
これなら、虫歯なしでピッカピカの歯‼間違いなしですね♪

1 10 11 12 21