2023年04月25日
針に糸を通して布と布を合わせてチクチク・・・5歳児きりん組の子どもたちが初挑戦! 初めて針を持つ子も多く、はじめは「針こわ~い!だいじょうぶかな?」「ちゃんとぬえるかな?」と、心配そうな子どもたちでしたが、布と布がきれいに縫い合わされるとホットした表情を見せ、嬉しそう(^^♪ 一人ひとりの布が繋ぎ合わされて、5色の吹き流しが出来上がり、歴代のこいのぼりと一緒に青い空を嬉しそうに泳いでいます。
2023年04月20日
森の葉保育園の栄養士による『食育』 毎月一回、3歳児から5歳児の園児を中心に行っています。 新年度になって初めてのこの日は・・・ 「にこにこげんきのおまじない」の絵本を見て、その後は「食育クイズ」と「正しい姿勢の確認」のお話。 皮や種、へたなど食べられないところに注目し、なんの果物や野菜なのかを当てる“この果物な~に?” “この野菜な~に?”クイズやどのような姿勢で食事をするのがいいのか・・・の話を聞きました。 「正しい姿勢の確認」の話の時は、チョッピリ緊張しながら姿勢を正す子どもたち。 背筋を伸ばして、素敵な姿勢で食事ができるといいですね♡
2023年04月10日
新緑がまぶしい森の葉パークで今日も遊びに夢中な子どもたち🍃 木の板や枝を拾って来てシーソーにしてみたり、木の切り株をテーブル代わりにしておままごとをしたり・・・ 子どもたちの想像力は、とどまることを知りません(^^♪ タンポポの花を摘んで指輪にしたり、髪飾りにしたりして“お姫様ごっこ”をする子も・・・ 春の森の葉パークは楽しいことがいっぱい‼ さてさて 明日は何して遊ぼうかな?
2023年04月04日
園庭の桜が咲く中、森の葉保育園のホールで入園式と進級式が行われました。 新しいお友達はお父さんやお母さんの膝の上で、ひとつ進級をしちょっぴり誇らしげな在園児は、椅子に座って名前を呼ばれたら返事をしたり、歓迎の歌をうたったりして楽しいひと時を過ごしました。 森の葉保育園の子どもたちにとって、笑顔あふれる一年になりますように・・・🌸
2023年03月30日
今年は暖かい日が続き、例年よりちょっぴり早いお花見🌸 桜の木の下にシートを広げて、みんなでおやつをパクパク♬ 青い空と桜の下で食べるおやつは、格別でした(^^♪
2021年11月15日
晴れ渡る青空のもと、保育園の近くにあるこんぴら神社にお参りに行きました♬ お賽銭をいれて手を合わせて皆でお願い事を・・・ かわいらしい手を合わせて、どんなお願い事をしているのかな?
神社を背に記念写真を撮って公園で遊んで帰って来ました。
2021年09月15日
森の葉保育園のホールで、劇団タップさんによる人形劇を観ました(^^♪ 猫やこぶた、キツネが出てくる『エプロンシアター』に始まり、パレードの曲に合わせて人形たちが踊る『ボードビル』 リズミカルなパレードの曲に、子ども達は嬉しそうに身を乗り出して拍手をする姿も♡ そして最後は、『三匹のこぶた』の人形劇を観ました。 最近は何かと制限の多い保育園生活ですが、楽しいひと時を過ごしました。
2021年09月11日
近所の公園へ秋を見つけにお散歩に行った1歳児りす組さん♪ このところの涼しさで、葉っぱも秋色に染まっていました。 ちいさなお手てでどんぐりを拾う子も・・・ 先生に見守られながら、太鼓橋に挑戦する子も・・・ 爽やかな秋の風に吹かれながら、さあ今日の給食はな~にかな?
2021年07月07日
♬ささの~はさ~らさら~♬ 今日は7月7日★ 織姫様と彦星様が、一年に一度逢える日です。 保育園では、小さな子ども達と、大きな子ども達に分かれて、七夕祭りを行いました。
みんなで歌をうたったり七夕の由来を聞いたり・・・ みんなが書いた短冊のお願い事をお披露目したり・・・ 笹に飾った短冊の願い事が叶いますように。そして七夕の夜空に星が輝きますように★
2020年09月17日
森の葉保育園の一番小さなクラス・・・それはひよこ組💛 初めての保育園にもすっかり慣れて毎日元気に保育園に通ってきます。 もう、お父さんやお母さんがいなくても、へっちゃらだよ♪