入園・進級式
2018年04月02日

春の暖かな日差しの中、森の葉保育園の入園・進級式が行われました。
ひよこ組8名、りす組8名、うさぎ組1名の新しいお友達を迎えて、平成30年度がスタートしました。
保護者の皆様、子どもたちともに安心して過ごせる場所になれるよう
職員一同努めて参りたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
きりん組 レストランごっこ★
2018年02月27日

きりん組が、ひよこ組からぱんだ組のお友達にレストランを開いてくれました♪
きりん組は、自分たちが着るエプロンから、レストランに出すメニューなどすべて手作りで、お正月が明けたころから取り組んできました。
レストランにBGMを流し準備が整ったら、きりんレストランのオープンです♪
ひよこ組さんが先生に手を引かれ来店すると、きりん組のお兄さんお姉さんのエスコートでテーブルに着き注文をします。食事が運ばれてくまでの間、嬉しそうにソワソワ♡ワクワク♡食事が運ばれて来たら、目をキラキラ輝かせて食べる真似をしていました。
食事が終わったらお会計です。お金もきりん組さんが作ってくれ、その500円をレジの人に払うとお土産をもらいレストランを後にしました。
その後りす組うさぎ組と続き、きりん組の子ども達も、シェフになったりホール係になったり役割を替えてレストランごっこを楽しみました。
鬼は外!福は内!!
2018年02月02日

「おこりんぼうはいないか~!? 泣き虫はいないか~!?いじわるはいないか~!?」と、言いながら森の葉保育園に赤鬼と青鬼がやってきました。
鬼を見ただけで泣いてしまう子、ひよこ組の小さな子は訳が分からずキョトンとしている子等、子ども達の反応は様々でした。
3・4・5歳児の大きな子ども達は、“保育士が赤鬼と青鬼に扮しているようだ・・・”と分かってはいるものの、やっぱり怖くて鬼に豆をぶつけながら逃げていて可愛らしかったです♡
勇敢にも鬼に立ち向かった子ども達。赤鬼と青鬼は退散していきましたが、子ども達の心の中の悪い鬼はいなくなったかな?
赤鬼と青鬼を退治した後は、待ちに待った給食です。
給食の先生方が朝早くから作ってくれた赤鬼ライスを食べてますます元気になった子ども達でした。
★クリスマス会★
2017年12月18日

クリスマスソングが流れる中、森の葉保育園のホールでクリスマス会が行われました★
ひよこ組・りす組の子ども達は、大きなお兄さんお姉さん扮するトナカイが引くそりに乗ってゲームに参加♪
うさぎ組・こあら組の子ども達は、クリスマスツリーに綺麗な飾りを飾っていくゲームを♪
ぱんだ組・きりん組は、サイコロを振って出た目の数のプレゼントを重ねてリレーゲームをして楽しみました★
そして先生達からのプレゼントは、ブラックシアターや楽器演奏・マジック・三匹のこぶたの劇があり目をキラキラ輝かせて見つめていた子ども達でした。
クリスマス会を楽しんだ後のお楽しみは、給食の先生が朝早くから腕によりをかけて調理してくれた☆クリスマスランチ☆です。「スープの中にプレゼントの形のマカロニが入ってる~」「人参のお星さまかわい~♡」と嬉しそうなつぶやきがあちこちから聞こえて来て、4クラス合同で食べるランチの味は格別に違いなかったにありません♪
たくさん遊んでお腹いっぱいの子ども達はふかふかお布団に入るとあっという間に夢の中zzzz・・・☆
するとそこに・・・サンタクロースが大きな袋を抱えてやってきました♪ 子ども達が寝ている枕元にプレゼントを置いて行ってくれました☆お昼寝から目覚めた子ども達はビックリ!!!
お迎えに来たお家の方に「今日ね~サンタさん来たんだよ!」と、とっても嬉しそうに話している姿が印象的でした♡
流山総合運動公園へ遠足♪
2017年11月17日

澄み渡る青空の下バスに乗って年長児きりん組は、流山総合運動公園へ遠足に行きました♪
公園に着くとアスレチックに一目散の子ども達は、思い思いに自分たちの好きなアスレチックに挑戦していました。中にはできないところを何度も何度も挑戦している子がいて“何事にもあきらめない心”が育っていることを嬉しく思いました。
たくさん遊んだ後は、綺麗に色づいた落ち葉の上にシートを広げで昼食です。お家の方に作ってもらったお弁当を嬉しそうに見せる子ども達。大きな口を開けて、それはそれはおいしそうにおにぎりやおかずを頬張り普段の給食より早く食べ終えてしまった程です。お家の方に作ってもらったお弁当の味は格別だったに違いありませんね♡
どういうわけか楽しい時間はアッという間!!
お迎えのバスに乗り込んでからも、運動公園での楽しかった話しに盛り上がる子ども達でした。
♪柏の葉公園へ遠足♪
2017年11月16日

もみじや銀杏の木が色づく柏の葉公園へ、4歳児ぱんだ組が遠足に行きました♪
公園に入ると真っ先にたくさんの種類のアスレチックが目に入り興奮気味の子ども達は 「せんせ~早く遊びたい!」「早く早く!!」と、ウキウキ♪ワクワク♪
「遊んでいいですよ」という声掛けと同時に、蜘蛛の子を散らすようにアスレチックに一目散。
「先生ヤッホー」「キャー揺らさないで~」と公園に元気な子ども達の声が響きわたっていました。
たくさん体を動かした後は、待ちに待ったお弁当。お家の方が作ってくれたお弁当を、それはそれは嬉しそうに自慢げに見せてくれる子ども達。あっという間に食べ終えて、小休憩した後フリスビーや鬼ごっこ、アスレチックと思い思いに遊びを楽しみ公園を後にしました。
流山総合運動公園へ遠足♪
2017年11月02日

澄み渡る秋空の下、3歳児こあら組は流山総合運動公園へ遠足に行きました♪
アスレチックで遊んだり落ち葉の中をカサコソカサコソ歩いたり・・・秋の自然の中を思う存分遊んで過ごしました。
たくさん遊んだ後は、おやつタイムとお弁当タイム♪
「せんせ~見てお母さんが作ってくれたんだ!」「新幹線のおにぎりかっこいいでしょ!!」と、おいしい空気を吸いながらみんなで食べるお弁当の味は格別だったようです。
楽しい時間は、アッという間。
「せんせ~まだ帰りたくないよ!」「今度はいつ来るの?」と、後ろ髪ひかれる思いで運動公園を後にする子ども達でした。
★森の葉フェスティバル★
2017年10月31日

森の葉保育園2階ホールで、全園児が集まって“森の葉フェスティバル”を行いました。
みんなが大好きな“ハッピージャムジャム”を踊り気分が盛り上がる中、フェスティバルの始まりです♪
這い這いをしながらスズランテープの輪を通りボールをおばけの口に入れたり、キャンディを拾っておばけに食べさせてあげたりしてゲームを楽しみました♪
そして最後にゲームで取ったプレゼントをもらい、自分たちで作ったかぼちゃのハロウインバックに入れて、それはそれは大切に抱えながら「せんせ~毎日ハロウインだといいね♡」と、ひとこと。
終始ニコニコ笑顔の子ども達。楽しい雰囲気の中“森の葉フェスティバル”は幕を閉じました。