森の葉保育園|認可保育園|千葉県流山市
  • お問合せ

🐻ひよこ組動物園🐇

2024年08月27日

0歳児ひよこ組の部屋が動物園に🐻
動物園
ゴリラや熊を座らせて、「〇▽◇※♬〇*・・・・」と、何やらお喋りしている子。いったに何を喋っているのでしょうね!?
画像10
画像9
きりんの背中に乗ろうとしたり
画像8 - コピー
ぱんだに餌をあげたり・・・
画像11
ぱんだ・うさぎ
アレアレ??自分で食べ始める子もいますね!
画像6
そしてそして・・・スズランテープの向こう側にいる動物たちに「いないいないばあ~」をして嬉しそうな子も・・・
IMG_0019
ひよこ組動物園でいっぱいいっぱい遊んで楽しそうな子ども達。子どもたちの笑顔が何よりの活力になりますね♡
さて・・・明日は何して遊ぼうかな?

♬ボール遊び♬

2024年08月22日

色々な大きさのボールを出してボール遊びをしました♬
コーナーごとに分けたので、子どもたちは自分たちが気に入ったボールの所へ・・・
「ねえねえ♡どこで遊ぶ?」と何やら相談している子ども達。
IMG_0306
アンパンマンキャラクターのボーリングピンを倒すコーナーもあり・・・
IMG_0204
見事に命中するかな?狙いを定めて・・・エイッ!!
IMG_0192
段ボールに四角い穴をあけて、ボール落としのコーナーも♬
上手に入れられるかな?
IMG_0258
IMG_0187
そしてなんといっても一番人気は、ボールプールのコーナーです♡
ボールの海にダイビングしたり・・・
IMG_0234
お風呂に入るみたいに、しばらく入ってお喋りに華が咲いていたり・・・
IMG_0164
みんなとっても楽しそうです♬
IMG_0262
IMG_0290IMG_0209
余程楽しかったようで、「おかたづけですよ~」の声が聞こえてきても、ずっとずっと遊ぶ続けていた子どもたちです。

☀今日も今日とて・・・☀

2024年08月20日

台風7号が過ぎ去ると、一段と暑さを増したような8月☀
今日も朝から水遊びを楽しむ子どもたちの元気な声が、テラスに響き渡ります。
保育士に赤・青・黄・白の絵具を溶いてもらい、何色に変わっていくかを楽しんでいる子ども達。
IMG_0036
IMG_0038
「何ジュースがいいですか?」とジュース屋さんごっこを始める子もいて楽しそう♬
IMG_0044
自分たちで吸入パックに魚を描いて魚釣り🐡
DSC02732
DSC02564
DSC02561
DSC02555
DSC02733
小さなクラスの子どもたちは、水を触るだけでも楽しそう♬
IMG_0121
IMG_0115
IMG_0122
暑い夏もなんのその、給食をいっぱい食べてお昼寝ももたくさんして、今日も元気な森の葉保育園の子ども達です☀

👍指先遊び👍

2024年08月16日

ビニールテープを短く切って、ボードに貼った物を保育士から手渡された子ども達。
始めはどうやって使うのか戸惑って、ボードをジ~~~ット見つめていた子ども達でしたが、保育士が遊び方の話をすると・・・
DSC02907
窓のところに行って、ペタペタ♬ペタペタ♬
DSC02896
自分の足にもペタペタ♬ペタペタ♬
DSC02901
洗濯ばさみを使っての指先遊びでは・・・
DSC02908
洗濯ばさみを付けていくと、動物の顔になるのに気が付いて真剣な子ども達。
DSC02904
DSC02903
暑い夏には水遊びを楽しんだ後に、こんな指先遊びも行って楽しんでいます♬

♬室内遊び♬

2024年08月15日

毎日暑いですね☀
水遊びを早々に終えシャワーを浴びてからは、室内遊びを楽しむ子ども達です♬
異年齢で集まってゲーム遊びをしたり魚釣りをしたり・・・
IMG_0069
新聞紙をちぎって見立て遊びをするクラスも・・・
IMG_0183
子どもたちの想像力は素晴らしく、雪や雨に見立てる子もいれば水に見立てて新聞紙の上を泳ぎ出す子も・・・
IMG_0186
色とりどりのブロックを繋げて遊ぶのも大好きな子ども達は、色々な形に組み立てていきます♬
まだまだ小さいと思っていた子も、友だちと一緒に組み立てているすがたを見ると、すかっりお兄さんお姉さんの表情ですよね。
IMG_0175
IMG_0170
大型のソフトブロックを出してあげると繋げてその上を歩き始める子もいて、近くにいる大人たちの方が刺激をもらうほどです。子どもたちの考えは、とっても柔軟で色々な可能性を秘めていて素晴らしいですね♡
IMG_0179
まだまだ暑い日が続きます。室内遊びも楽しみながら暑い夏を乗り切っていきたいと思います。
IMG_0188

✂紙作り✂

2024年08月08日

牛乳パックを利用して、紙づくりに挑戦❢
始めにペットボトルの中に、細かくした牛乳パックを入れていきます♬
DSC02740
DSC02737
次に、ペットボトルに水を入れて蓋をしてシャカシャカシャカシャカ♬
DSC02748
「細かくなーれ!細かくな~れ」と呪文を掛けながら、更に振っていきます。
DSC02747
たくさん振って細かくなったら、お豆腐の空き容器に細かくなった牛乳パック紙を流し入れ・・・
DSC02787
水分が飛んだら、タオルにトントントン!型から外していきます。
DSC02797
さてさて牛乳パック紙を使って何を作ろうかな?楽しみですね♬

🍉すいか割り🍉

2024年08月06日

春に植えたすいか🍉の苗がグングン大きくなり、すいか割りができるまでに成長しました。
DSC02373
「みぎ!みぎ!」「まっすぐに進んで!」
「もっと左だよ!」という友達の声を聞きながら右に左に恐る恐る進む子ども達。
DSC02771
DSC02761
DSC02758
みんなで少しづつすいかに棒があたり、見事!!真っ二つに割ることができました。
よかったね♡

♬遠足ごっこ♬

2024年07月23日

7月上旬に収穫したジャガイモをたらいに入れて泥をゴシゴシ❢
DSC02570
DSC02568
給食室でフライドポテトに調理してもらいました♬
DSC02587
出来立てホクホクのフライドポテトとその日の給食を空の弁当箱に詰めていきます♬
どこに何を入れようかと真剣な表情の子ども達。
DSC02594
DSC02591
白米はラップに包んでぎゅぎゅぎゅ❢と、おにぎりに🍙
DSC02608
DSC02607
自分たちで作った、世界にひとつだけの自分のためのお弁当🍙
DSC02599
DSC02600
自宅から持ってきたシートを敷いて遠足ごっこを楽しみました♬
みんなで作ったじゃが芋、そして自分たちで作ったお弁当での遠足ごっこは特別な事でした♡
DSC02617
DSC02609
DSC02611
DSC02613
DSC02614
DSC02615

水遊び

2024年07月19日

暑い!暑い!と言いながら、水遊びを楽しむ子ども達♬
小さな年齢の子どもたちは、たらいの中にぬるま湯を入れてもらい、パシャパシャと水の感覚を楽しんでいます。
IMG_0227
IMG_0234
IMG_0237
「ジュースはいかがですか?」「何味がいいですか?「はい!どうぞ!!」
と色水遊びを楽しみ子も・・・
IMG_0064
IMG_0059
IMG_0040
大きなクラスになると、水を使ったゲーム遊びをする姿も・・・
DSC02265
DSC02255
DSC02257
DSC02379
DSC02382
DSC02385
暑い暑い夏は、これからが本番☀
暑さ対策をしながら楽しく乗り切っていきたいですね♡

🍞ピザトースト作り🍞

2024年07月12日

4歳児ぱんだ組が育てた、ピーマンとトマトを使ってぱんだ組ときりん組で『ピザトースト作り🍞』をしました。
パンの上に、ピザソースを伸ばしピーマンとトマトをトッピング🍅
DSC02479
DSC02480
「どうやってのせようかな?」
「ピーマンを口にしてトマトを目にしてみたら・・・・・・顔になったよ♬」
DSC02481
その上にチーズをパラパラ♬
DSC02488
DSC02516
IMG_0264
クッキングシートの下に名前の札を入れて、自分のピザトーストが間違わないように・・・
DSC02518
DSC02526
給食室で焼いてもらい、3時のおやつで頂きました。
ごちそうさまでした♬