どろんこあそび
2015年06月22日

暑くなってくると、森の葉パークでのどろんこ遊びが毎年恒例どろんこのベタベタドロドロの感触を味わい経験する事により、色々な発見が生まれてくると考えています
そして今年も子ども達にとって楽しみにしていたどろんこ遊びシーズン到来でワクワクドキドキ
うさぎ組は,初めてのどろんこ遊びで、はじめのうちは少しずつ少しずつ触っていた子・・・中には触るのが嫌で遠くから見ているだけの子も・・・こあら組・ぱんだ組・きりん組になると慣れたもので、キャーキャーワイワイ自分たちのペースで遊びを進められるようになる姿がみられます「せんせ~泥団子作ってみたいどうやるの」と、遊びが発展していくのは去年も経験したからこそだと思います
森の葉パーク
2015年06月04日

森の葉保育園の横に雑木林を造成した、ふたつめの園庭が出来ました
梅の木がたくさんあるので、今までは“うめばやし”と呼んでいましたが、子ども達と話し合って森の葉パークに決定
森の葉パークには、たんぽぽやからすのえんどうなどの季節の花やてんとうむし、だんごむし等の虫たちがいっぱい秋には柿やくぬぎの実がなり、こおろぎ達も顔を覗かせてきます。
そんな自然いっぱいの森の葉パークでは、今日も子ども達の元気な声が響きわたっています。
子どもの日の集い♪
2015年05月01日

森の葉保育園のホールに、0歳児はひよこ組から5歳児はきりん組の子ども達が集まり“子どもの日の集い”が行われました
“子どもの日”ってどんな日??という事から、子どもの日の由来についての紙芝居を見ましたが、皆 真剣そのもの目をキラキラ輝かせて見ていました。
次は、楽しみにしていたゲームです。こいのぼりに乗った可愛いりす組をきりん組が引っ張ります。
ここはきりん組の腕の見せ所と、言わんばかりに張り切るきりん組の子ども達とても頼もしかったです うさぎ組は、こいのぼりくぐり競争、こあら・ぱんだ・きりん組は、こいのぼりつかみ競争と
楽しい時間は、あっと言う間に過ぎていきました。
楽しいゲームの後は、待ちに待った給食の時間
給食の先生が、子ども達の喜ぶ顔を想像しながら、ポテトサラダや鶏の唐揚げ、ケチャップライスを使って“こいのぼりライス”を作ってくれました。
ゲーム遊びでみせてくれた、とびっきりの笑顔と給食をモリモリ食べる森の葉保育園の子ども達は、滝をのぼる鯉のように“強く たくましく”育ってくれることでしょう。