森の葉保育園|認可保育園|千葉県流山市
  • お問合せ

🌻親子夏祭り🌻

2024年07月06日

お家の方に来ていただいて3,4,5歳児が🌻親子夏祭り🌻を行いました。
みんなで作った山車や神輿を披露し、チョッピリ緊張気味の子ども達でしたが場の雰囲気に慣れてくると、いつもの笑顔に・・・
IMG_0106
IMG_0119
IMG_0115
盆踊りも披露し、楽しみにしていた親子夏祭りはあっという間に過ぎていきました。
IMG_0131
IMG_0129
IMG_0121

★夏祭り★

2024年07月05日

0歳児ひよこ組から5歳児きりん組の子ども達全員で夏祭りが行われました。
ホールに集まって「ワッショイ!ワッショイ!」の掛け声で夏祭りが始まります♬
きりん組の子どもたちがまといを振って
IMG_0147
山車や神輿の最後尾には祭りのうちわをあおぐきりん組の子ども達。
IMG_0171
2歳児うさぎ組は、アイスクリームの山車を作りみんなで〝ワッショイ!″
IMG_0126
3歳児こあら組はみんなで作った朝顔の風鈴の山車を力を合わせて引きました。
IMG_0140
IMG_0139
4歳児は『海』をテーマに神輿作り
IMG_0148
IMG_0120
5歳児きりん組は『三匹のこぶた』をテーマに神輿を作り、とても誇らしげに担ぐ子ども達。
IMG_0124
IMG_0169
IMG_0163
その後は、みんなで輪になって『ぷしゅぷしゅ音頭』『みぎかたあがり音頭』『月夜のポンチャラリン』3曲を踊りました。
IMG_0183
IMG_0201
元気に踊った後は、各クラスに分かれてヨーヨー釣りや金魚すくい、たこ焼き投げ等のゲームを。
小さなひよこ組のお友達は先生に抱っこされて、夏祭りを楽しみました♬
IMG_0218
IMG_0231
IMG_0247
IMG_0250
IMG_0221
IMG_0225

じゃが芋の収穫

2024年07月02日

3月に植えたじゃが芋の苗がグングン成長し、収穫の時期を迎えました
この日を心待ちにしていた子どもたちは、ウキウキワクワク♬
DSC02350
沢山採れたジャガイモを前に「お母さんに何を作ってもらおうかな~」「楽しみだな♬」
一生懸命に世話をして収穫したじゃが芋の味は格別でしょうね。
DSC02354
DSC02363

☔雨降り散歩☔

2024年06月28日

どんよりとした雲が立ち込める空を見上げ「せんせ~雨が降ってるよ!」「早く外に行こうよ!」「早く❢早く❢」
大人にとっては憂鬱な雨も子どもたちにとっては楽しみな☔雨降り散歩☔
お気に入りの長靴を履いて、傘を持って雨の降る園庭や近くの公園を散歩です♬
「大きな水たまりができているね!」「何かいるのかな?」
と、水たまりに入っていく子ども達。
DSC02236
DSC02340
「水の中で何かが動いてる!」と目をこらして水たまりをのぞき込む子。
DSC02337
DSC02344
木々の葉や三つ葉のクローバーの水滴に触ってみる子。
DSC02347
DSC02335
雨の日は、普段見つける事の出来ない発見がいっぱいです☔
雨の中たくさん遊んで、たくさんの発見をして次の雨降り散歩を楽しみにしている子ども達です。
IMG_0681
DSC02346

♬またまた泥んこ遊び♬

2024年06月12日

夏を思わせるような暑い一日☀
4クラス一斉に森の葉パークで泥んこ遊びをしました♬
泥んこ遊びが2回目のクラスは、はじめからダイナミックに・・・
DSC02192
初めてのクラスも恐る恐る泥に手を伸ばしていたのは最初だけで、あっという間に全身真っ黒❕
IMG_0537
IMG_0017
IMG_0027
IMG_0541
IMG_0537
壊れない泥団子づくりに夢中な子や
DSC02202
空き容器に泥を入れて、おままごとを始める子も・・・
IMG_0526
どの子も目を細めてニッコニコ笑顔♡傍にいた保育士の私たちも元気をもらう笑顔のみんなでした。
IMG_0550
IMG_0548
DSC02188
DSC02196

♬どろんこ遊び♬

2024年06月06日

森の葉保育園毎年恒例のどろんこ遊びの季節がやってきました♬
森の葉パークの土の部分に水を引いて、どろんこ遊びの始まりです。
DSC02174
始めのうちは、恐る恐る泥に触っていた子どもたちも、慣れてくると思い思いに遊びはじめ
容器の中に泥をいれて、グルグル回したりこねたり・・・
DSC02161
DSC02165
いつもは味わう子とのできない感触を思う存分楽しみ満面の笑みの子ども達。
DSC02160
DSC02152
給食の時間が近づいてきて片付けをするように伝えると
「え~もう終わりなの?」
「せんせ~泥んこ遊びまたやりたいな!」
「明日もやろうよ!」と、次の泥んこ遊びを楽しみにしている子ども達でした。

☆小麦粉粘土遊び☆

2024年05月29日

保育園のテラスで3,4,5歳児が一緒になって『小麦粉粘土遊び』をしました♬
たらいの中に小麦粉を入れると、待ちきれずに粉を触り始める子ども達。
IMG_0341
「キャー気持ちいい♡」
「サラサラだね!」と大騒ぎ。
DSC02092
先生に水や油を入れてもらい、コネコネコネコネひたすら粉をこねていきます♬
IMG_0351
DSC02094
最後に絵具を加えて再びコネコネ♬
IMG_0356
IMG_0360
DSC02102
ひとり一人が好きな色の絵具を混ぜて、好きな形を作って世界にひとつだけの作品が出来上がりました♬
P1040281
P1040282
DSC02113
DSC02112

🍃春のビンゴゲーム🍃

2024年05月17日

森の葉パークで、グループごとにビンゴカードを持ってビンゴゲームを行いました♬
カードには“ふわふわしたもの・まるいかたち・手のひらより大きいはっぱ・虫に食べられたあと・グルグル模様・チクチクしたもの・いいにおいのもの・黄色い花・細長いはっぱ”と書かれていて、書かれている物をグループに分かれて探します。
カードを渡されると「何が書いてあるのかな?」とカードをのぞき込む子ども達。
IMG_0523
「こっちの方にあるかな?」「あっちに行ってみよう!」
IMG_0528
森の葉パークをくまなく歩いて、子どもたちが発見したものは・・・
チクチクしたもの
IMG_0546
ふわふわしたもの
IMG_0545
虫に食べられたあと
IMG_0540
クローバーの葉をみつけて「これは何かな?」
IMG_0532
給食の時間が近づいても楽しくて楽しくて、いつまでも探していた子どもたちです。

🍉すいかの苗植え🍉

2024年05月09日

森の葉パークの片隅をシャベルで耕して、土をふかふかに♬
DSC01984
「土を軟らかくしないとすいかの根っこが伸びないんだよ!」
「このぐらいでいいのかな?」
DSC01982
森の葉パークの土に野菜の土を混ぜ合わせて、スイカの苗をそっとそっと大切に植え付けて・・・
DSC01988
DSC01986
太陽の光と雨水と土の栄養をたくさんすって、大きな大きなすいかにな~れ!🍉
DSC01993

☔雨の日の楽しみ☔

2024年05月07日

朝から雨の一日は☔・・・
室内遊びを思う存分楽しむ子ども達♬保育室に遊具を入れて遊びます♡
“たか~くな~れ!たか~くな~れ!”と一生懸命積み木を重ねる子。
IMG_0331
滑り台の順番を守って上手に滑ります♬
IMG_0225
時には一緒に顔をのぞかせてみたり
IMG_0242
“お~い!こっちだよ~”と呼びあったり
IMG_0244
小さなボールプールは、押し合いへし合い大騒ぎ。
IMG_0258
ひとりでブロックを重ねて車を走らせる子
IMG_0261
お友達と一緒にブロックを繋げる仲良しさんも♡
IMG_0268
雨の日も楽しいことがいっぱいな一日でした♬