森の葉保育園|認可保育園|千葉県流山市
  • お問合せ

🔥消火訓練🔥

2024年02月26日

流山消防署の消防士の方をお招きして🔥消火訓練🔥を行いました。
はじめに地震から火災が起こった事を想定して、消防署へ通報訓練を行った後、子どもたちの避難訓練の様子も見て頂きました。
IMG_0232
万が一火災が起きた時に、どうやって消火器を使うか等の話を聞きお手本を見せて頂いたあとに、職員も実際消火器を使って消火の訓練を行いました。
IMG_0233
避難の訓練も消火の訓練もいつになく真剣な表情の子ども達でした。

♬チーバくんがやって来た♬

2024年02月09日

保育園にチーバくんが遊びに来てくれました♬
チーバくんを見るなり目をキラキラ輝かせて「チ~バく~ん」「チ~バく~ん」と手を振る子ども達。
チーバくんと一緒に写真を撮ったあとは・・・
チーバくんと一緒にダンスをしたり
DSC01266
ゲームをしたり・・・
DSC01272
DSC01269
DSC01270
楽しい時間はあっという間に過ぎていき・・・
最後は、チーバくんとハイタッチをしたりギュと抱きしめてもらったりしました。
DSC01276
DSC01283
「また来年も遊びに来てね❣」と約束をしてお別れしました。

★お店屋さんごっこ★

2024年02月08日

「いらっしゃいませ!アイスクリームはいかがですか?」
DSC01226
5歳児きりん組が、保育園のお友達のためにお店屋さんを開いてくれました。
お店はきりん組の子どもたちが考えた、アイスクリーム屋・寿司屋・おもちゃ屋・パン屋・アクセサリー屋の5店舗です♡
みんなには、紙でできたお金が配られて自分のショッピングバックをもって、お目当てのお店へ♬
DSC01238
小さなクラスの子どもたちは、先生と一緒にお買い物に行きましたが、自分の欲しい物は小さいながらも決まっているようで、小走りになる子も。
DSC01244
DSC01232
大きいクラスの子どもたちは、お金を落とさないようにギュと握りしめて・・・はずかしそうに
「これください・・・」
DSC01246
DSC01254
DSC01248
DSC01250
最後には園長先生のお菓子屋さんも出て、みんなでお菓子を買ってそれを食べて楽しみました。

⛄雪遊び⛄

2024年02月06日

昨日から降り続いた雪が積もり、子どもたちは大喜び。
「せんせ~早く遊ぼうよ」「早く!早く!」「雪だるま作りたいな」等々。
保育園で一番小さなひよこ組もテラスで雪遊び。
IMG_0156
IMG_0139
小さな手で雪を固める子も・・・
IMG_0178
森の葉パークで雪を使っておままごとを楽しんだり、絵の具をたらしてかき氷屋さんをしたり・・・
IMG_0204
DSC01197
大きいクラスになるにつれて、遊びもダイナミックに。
DSC01176
IMG_0165
雪合戦をしたり斜面を使ってそり滑りをしたり、寒さなんてなんのその!子どもたちの元気な声が、森の葉パークに響き渡ります。
DSC01179
IMG_0161
IMG_0160
IMG_0152
DSC01164
思い思いに雪遊びを楽しみ、あっという間に給食の時間。
「明日も遊ぼうね!」と森の葉パークを後にしました。

👹鬼はそと!福はうち!👹

2024年02月02日

森の葉保育園にも赤鬼と青鬼がやってきました。
DSC01053
DSC01062
鬼の姿をみて「キャーキャー」言いながら逃げ惑う子ども達。
DSC01050
中には果敢に鬼に立ち向かって豆を投げる子も・・・
恐る恐る手を出してタッチしたり
DSC01071
子ども達を守ろうと赤鬼に攻撃する先生もいたり・・・
DSC01055
最後には鬼と一緒に写真撮影をするほど、仲良しになりました♬
DSC01067
鬼とたくさん戦って疲れたのか、いつもよりたくさんお昼寝をした子ども達。
3時のおやつは、給食の先生手作りの鬼さんカップケーキ。
IMG_0128
怖かった鬼の事は忘れて、美味しそうにケーキをほおばる子ども達でした。

♬みんな大好き森の葉パーク♬

2024年01月22日

寒い冬でも森の葉パークには発見がいっぱい❣
穴を掘って??????「何だ!これは?」興味津々の子ども達。
IMG_0100
IMG_0095
小さいお友達が遊んでいると、そばに行って話しかけている微笑ましい姿も♡
一体何をしゃべっているのでしょうね?
IMG_0669
蔦のつるをみつけて綱引きを始めたり・・・
IMG_0678
落ち葉や木の棒でおままごとを始めたり・・・
IMG_0666
IMG_0089
子どもは遊びの天才です❣

⛩初詣⛩

2024年01月05日

異年齢児が手を繋いで、保育園近くの『金刀比羅神社』に初詣に行きました。
神社でのお詣りの仕方の話をすると、真剣な表情の子ども達。
帽子をとって二礼二拍手して真剣にお願い事をしています。一体どんな願い事をしているのでしょうね?
その後一礼して次のクラスと交代です。
DSC00880
「どんなお願い事したの?」「え~~~~ないしょ!」「言ったらだめなんだって!」と秘密であることがとっても嬉しそうな子ども達でした。
保育士はどんなお願い事をしたのかな???
もちろんそれは内緒ですよね(笑)

✨ピカピカ大掃除✨

2023年12月28日

もうすぐ年末❣
一年間みんなで使った部屋や道具をピカピカにお掃除しました♬
IMG_0608
自分たちの荷物を全部出して、ロッカーの中をゴシゴシキュッキュ♬
いつも座っている椅子もゴシゴシキュッキュ♬
IMG_0595
「せんせ~机の下もピカピカにしよ~」と言いながら、ゴシゴシキュッキュ♬
大変な掃除もなんだかとっても嬉しそう。
IMG_0617
IMG_0625
最後には窓もピカピカに・・・
保育室や使っている道具をきれいにして、体も心もホカホカになりました♡

🍂子どもは風の子🍂

2023年12月26日

3クラス合同で保育園近くの一号緑地公園へ♬
IMG_0021
泥棒と警察官に分かれて遊ぶ鬼ごっこ『ドロケイ』をしました♬
ルール説明を聞いて、わかりやすいように帽子の色を白とカラーに分けて、よーいスタート!!
IMG_0027
子どもたちの逃げ足の速いこと速いこと。
捕まらないようにみんな必死に走っています♬
何度もチームを変えて行っても、疲れ知らずの子ども達♡
IMG_0025
最後は、保育士VS園児でも行いましたが、あっという間に保育士が捕まってしまいました(笑)

🎄クリスマス会🎄

2023年12月20日

保育園のホールで、0歳児ひよこ組から5歳児きりん組まで集まって、クリスマス会🎄が行われました。
初めは先生方からサンタクロースやトナカイが登場するパペット劇の始まりです。
みんな、身を乗り出して嬉し楽しそう♡
IMG_0635
次に・・・ひよこ組の子どもたちがきりん組の子どもたちが引くそりに乗って、クリスマスツリーに飾りを付けていくゲームを♬そりに乗っても泣かずに嬉しそうなひよこ組。
IMG_0636
小さな子は、先生に抱っこされながらの参加です♡
IMG_0643
ひよこ組の後は、1歳児りす組2歳児うさぎ組と続きます。
年齢が上がるにつれて、お兄さんお姉さんたちの手を借りながらも、上手にクリスマスツリーを飾り付けています♬
IMG_0647
IMG_0656
IMG_0655
IMG_0649
そしてなんといっても盛り上がったゲームは・・・
こあら組からきりん組が6チームに分かれ、うちわで風船をあおいで相手チームの陣地に風船を数多く入れた方が勝つというゲーム❣トーナメント方式で行われ、必死にうちわをあおぐ子ども達。
IMG_0662
IMG_0665
一生懸命のあまり、負けて泣いてしまう子も・・・
でも・・・泣いている暇はありません!次の『台風の目ゲーム』も異年齢が協力し合って、オーナメントを落とさずに
バトンを渡さなくてはなりません。
IMG_0667
園長先生も飛び入り参加❣「がんばれ!がんばれ❣❣」
IMG_0670
沢山ゲームで体を動かした後は、先生方からの『三匹のこぶた』の劇の🎁プレゼントがあり
IMG_0685
IMG_0688
こぶたがオオカミに追いかけられる場面では、体を360℃回転させてこぶた達を応援する優しい子ども達。
IMG_0681
IMG_0623
楽しかったクリスマス会もあっという間に終わり・・・
クリスマスランチを食べて、布団を敷いて夢の中へ・・・ZZZ
夢の中でサンタクロースに会えたかな??
IMG_0692
IMG_0694

1 4 5 6 21