森の葉保育園|認可保育園|千葉県流山市
  • お問合せ

★お泊り会★

2023年09月23日

今日は待ちに待った、5歳児きりん組保育園でのお泊り会♬
最初に夕食や朝食に食べる食材の買い出しへ・・・
IMG_0094
レジでお金を払って
IMG_0093
買ったものをレジ袋に入れて・・・
IMG_0102
「せんせ~重いよ!」
「みんなの食べる物だからしょうがないよ!」
「がんばるぞ~」
などなど・・・それぞれの思いを口にしながら保育園へ♬
保育園に戻ってゲーム遊びをしたり
IMG_0110
IMG_0112IMG_0109
夕食メニュー「カレーライス」の野菜の皮むきをしたり
DSC00436
DSC00425
DSC00429
デザートのゼリー作りをしたり
DSC00453
IMG_0174
たくさん遊んだ後は・・・お家の方に作ってもらったお弁当をもって、近くの公園へ♬
IMG_0125
IMG_0127
食後のおやつもおいしかったね♡
IMG_0131
そして・・・
ちょっぴり早めのおやつは、待ちに待った「流しそうめん」
IMG_0197
勢いよく流れてくるそうめんに悪戦苦闘の子ども達。
IMG_0195
IMG_0192
「せんせ~もっとゆっくり流して!」と言いながらも必死にそうめんをつかもうとしています。
何回かやっているうちにコツを掴んで、お腹がいっぱいに
IMG_0200
流しそうめんをすることが初めての子もいて、終わった後は満面の笑みでした。
そして夕飯は、みんなが皮むきの手伝いをしたカレーライス♡
IMG_0205
IMG_0213
夕食の後は・・・シャワーを浴びて、楽しみにしていたお楽しみ会♬
みんなで、ゲームをしたり肝試しをしたり先生方の「大きなかぶ」の劇を観て過ごしたり、楽しかったお楽しみ会はあっという間に過ぎていきました。
日中たくさん遊んで布団に入ると、すぐに眠りについた子ども達。
お家の方と離れて朝までぐっすり寝て、またひとつ大きな自信につながったことでしょう。

★人形劇鑑賞★

2023年09月13日

森の葉保育園のホールで、劇団タップによる人形劇を観ました♬
エプロンシアターや夢のパレードという曲に合わせて繰り広げられるボードビル♡
IMG_0053
IMG_0052
IMG_0059
可愛い人形たちや花が動く様を観て、自然と笑みがこぼれる子ども達。
IMG_0063
そして最後には、『金の魚』の人形劇を観てのめり込みすぎて思わず声が出てしまう子も・・・。
IMG_0073
IMG_0078
「来年もまた来てくださいね❣」と人形や劇団員の方たちとハイタッチをしてさようならをしました。
IMG_0081

♡ごっこ遊び♡

2023年09月11日

保育室内に窓付きのパーテーションを立ててもらいごっこ遊びを楽しむうさぎ組♬
パーテーションもお家になったり車になったり・・・
IMG_0016
IMG_0026
子どもたちの想像力は無限大で、遊びの中でそれを引き出してあげる事ができたら・・・と、思い保育をしています。

🌽とうもろこしの収穫🌽

2023年09月07日

春に植えたとうもろこしの苗がグングン成長し、待ちに待った収穫の日❣
IMG_3445
このとうもろこしは、ポップコーン用なので葉やひげが枯れるまで収穫をずっとずっと心待ちにしていました♬
保育室に戻ってとうもろこしを包んでいた葉をむいていきます。
とうもろこしの粒がこわれないように、そ~っとそ~と。優しく慎重に葉をむく子どもたちの表情は真剣そのものです。
IMG_3455
IMG_3454
葉の部分をきれいに残して、風通しの良いテラスでしばらくの間乾燥させます。
毎日毎日、テラスに行ってはとうもろこしを覗いている子ども達。
IMG_3472
「ポップコーンってどうやって作るのかな?」
「私たちにできるのかな~」
「せんせ~ポップコーン屋さんごっこしたいな~」
「とうもろこしにどうやって味付けるのかな~」と、今からワクワクドキドキの子ども達です。

🌴うみ🌴

2023年09月01日

0歳児ひよこ組の保育室にシートを広げていると、なあに?なになに??と興味津々の子ども達。
たこやクラゲも現れて、保育室があっという間に海の中に・・・
ボールの海に入ってご機嫌な子や
IMG_0203
“あれ?何が隠れてるんだろう??”
と海の中に隠れている魚を見つける子も。
IMG_0218
オレンジ色の小さな小さな魚が出てこないかな~と何度も触って興味津々の子も。
IMG_0224
新聞紙や広告をブルーのビニールにたくさんたくさん丸めては詰めての繰り返しで、出来上がったジンベイザメ!!
ジンベイザメに乗って大海原に出発だ!!
IMG_0230
IMG_0236
IMG_0235
波のトンネルをくぐったり、シートの上でばたばた足を動かしたり、しばし海の中の遊びを楽しんだ子どもたちでした。

✂廃材制作✂

2023年08月28日

プリンやゼリーのパック、プラスティックのトレーなどなど・・・
たくさん集めた廃材を使って水に浮かぶ船を作りました♬
「これは水に浮かぶかな~」「色々つけたら重くなっちゃった!!」
「え~~~沈んじゃうかな?」
IMG_0014
廃材を取ったり付けたり・・・
IMG_0009
工夫しながら世界にひとつだけの船が出来上がりました♬

🍹色水遊び🍹

2023年08月23日

ペットボトルに溶かした絵具を入れて、色水遊び♬
IMG_0006
IMG_0004
初めのうちは、単色を容器に移して・・・
「ももジュースはいかがですか?」
「パイナップルジュースもありますよ♬」
と、ジュース屋さんになりきっていた子ども達ですが・・・
IMG_0001
IMG_0007
遊びを進めていくうちに、色を混ぜ合わせると他の色になることを発見!!
「赤と青を合わせると紫色になったよ!」
「黄色と赤でオレンジ色だ~」
「全部合わせたら何色になるのかな?」
「ねえねえ!やってみようよ!」
IMG_0015
IMG_0013
と、遊びの中からいろいろな事を学び取る子ども達。
自分たちで何かを発見したことが何よりも嬉しかったようで、満面の笑みを見せてくれました。

🍉すいかわり🍉

2023年08月22日

5月に植えたすいか🍉の苗がグングン成長し、子どもたちの顔よりも大きくなりました。
そのすいかを使って、待ちに待ったすいかわり❣
目隠しをしてグルグル回ってさあ、すいかはどこだ?????
IMG_0067
あれ?ないない!すいかがない!
IMG_0066
IMG_0070
最後はすいかも割れて・・・「あ~よかった♡」

👍指先・感触遊び👉

2023年08月09日

台風の影響で、残念ながら朝から雨が降ったり止んだり☔
そんな日だからこそ、室内遊びを楽しむ一日に♬
0歳児ひよこ組は、指先や手のひら、手首を刺激する保育士手製の玩具を出してもらいご機嫌です♡
IMG_0014
IMG_0021
気持ちよさそうに布の感触を味わって、感触の違いを楽しんだり自分の体に掛けてみたり・・・
IMG_0024
ボールどこから入れようかな?上手に入れられるかなあ?
ここなら大丈夫????
上手に入れる事ができると、手をパチパチ叩いて喜ぶ姿も・・・♡
IMG_0004
ビニールの中に色水を入れてあげると・・・
ん?????なんだかぷにぷにする!!
IMG_0025
蓋つきの玩具は、自分で蓋を開けてみて・・・中をちょんちょん触ってみたり。
IMG_0011
ボードに色々な素材の物が付いている玩具を見つけると・・・
感触の違いや音の違いを楽しんだり・・・
指先や手のひらや手首を使って、たくさん遊んだひよこ組でした。

♬流しそうめんごっこ♬

2023年08月08日

牛乳パックをなが~く繋げて・・・・
麺に見立てた毛糸や紐を流して、流しそうめんごっこをしました。
DSC00304
DSC00305
「キャードンドン流れていっちゃう~~~」
「せんせ~もっとゆっくり流して~」と、賑やかな流しそうめんごっこ♬
9月のお泊り会では、本物の流しそうめんを行う予定なので、今から楽しみにしている子ども達。
流しそうめんごっこにも、熱が入ったようで楽しむ子ども達でした。
DSC00308
今年の夏は熱中症アラート発令が多く心配な面もありますが、朝一番の時間にプールサイドへいき、楽しい夏を過ごしています☀

1 6 7 8 21