★森の葉フェスティバル★
2023年10月31日
森の葉保育園のホールで★森の葉フェスティバル★が行われました。
先生方は仮装をし、子どもたちも思い思いのハロウィン衣装を手作りして待ちに待った森の葉フェスティバル♬

みんなで『かぼちゃチャチャ』のダンスを踊ったり、『まほうのくすり』のパネルシアターを見たり・・・

ハロウィンゲームでは異年齢児でグループを作り、保育園内の6ヶ所に隠されているカードを探してみつけ出し・・・


ひとつの絵を完成させ『魔女の家』へ♬
「Trick or Treat❣」の合言葉で、魔女と好きなおもちゃを交換してもらい、大喜びの子ども達。

楽しい森の葉フェスティバルは、アッという間に過ぎていきました。


🏳🌈運動会🏳🌈
2023年10月21日
流山市のコミュニティプラザで0歳児ひよこ組から5歳児きりん組までの園児が集まり、森の葉保育園の🏳🌈運動会🏳🌈が開催されました。
1歳児りす組は、お家の方と一緒に競技をしたり『バナナの親子』のダンスを踊ったり・・・

2歳児うさぎ組もお家の方と一緒に、親子競技『モンキーアドベンチャー』に参加です♬跳び箱を飛び越えバナナの皮に乗って目指せゴールへ❣
子ども達もお家の方たちも満面の笑みで、見ているこちらが幸せな気分になるほどです♡


3歳児こあら組は、『きみイロ』の曲に合わせてダンスを披露♡
大勢のお客さんの目の前でも、物おじする事無く堂々としたものでした。

4・5歳児は、組体操や側転、跳び箱を・・・

キリっとしたハチマキ姿は『爽涼鼓舞』を踊る4・5歳児。


この日のために日々練習を頑張ってきた子ども達は、大きな行事をひとつ終え、更に地震に繋がったことでしょう。
★味噌玉作り★
2023年09月29日
5歳児きりん組が、春に仕込んだ味噌が出来上がったので、味噌玉作りをしました。
『味噌玉』とは、味噌と好みの具材を丸めておくもので、味噌玉を作っておくと、簡単にお味噌汁が作れる優れものです!
何か月も寝かせておいた味噌樽の蓋を恐る恐る開けて、樽の中をのぞく子ども達。
味噌がおいしそうに出来上がったのを見て、ひと安心やら嬉しいやら・・・


味噌作りの講師でもある大瀬先生の話を真剣に聞いて味噌玉作りの始まりです。

お味噌と具材(この日は、乾燥野菜・乾燥わかめ・あられ・かつおぶし・麩)が各テーブルに配られ・・・
ラップの上にのせて・・・


ラップで丸めてキュッキュッキュッ!

世界でひとつだけの味噌玉が出来上がり、自宅に持ち帰っておうちの方たちと一緒にお味噌汁を飲んだ事を、後日嬉しそうに話してくれた子ども達です。
★お泊り会★
2023年09月23日
今日は待ちに待った、5歳児きりん組保育園でのお泊り会♬
最初に夕食や朝食に食べる食材の買い出しへ・・・

レジでお金を払って

買ったものをレジ袋に入れて・・・

「せんせ~重いよ!」
「みんなの食べる物だからしょうがないよ!」
「がんばるぞ~」
などなど・・・それぞれの思いを口にしながら保育園へ♬
保育園に戻ってゲーム遊びをしたり



夕食メニュー「カレーライス」の野菜の皮むきをしたり



デザートのゼリー作りをしたり


たくさん遊んだ後は・・・お家の方に作ってもらったお弁当をもって、近くの公園へ♬


食後のおやつもおいしかったね♡

そして・・・
ちょっぴり早めのおやつは、待ちに待った「流しそうめん」

勢いよく流れてくるそうめんに悪戦苦闘の子ども達。


「せんせ~もっとゆっくり流して!」と言いながらも必死にそうめんをつかもうとしています。
何回かやっているうちにコツを掴んで、お腹がいっぱいに

流しそうめんをすることが初めての子もいて、終わった後は満面の笑みでした。
そして夕飯は、みんなが皮むきの手伝いをしたカレーライス♡


夕食の後は・・・シャワーを浴びて、楽しみにしていたお楽しみ会♬
みんなで、ゲームをしたり肝試しをしたり先生方の「大きなかぶ」の劇を観て過ごしたり、楽しかったお楽しみ会はあっという間に過ぎていきました。
日中たくさん遊んで布団に入ると、すぐに眠りについた子ども達。
お家の方と離れて朝までぐっすり寝て、またひとつ大きな自信につながったことでしょう。
🌽とうもろこしの収穫🌽
2023年09月07日
春に植えたとうもろこしの苗がグングン成長し、待ちに待った収穫の日❣

このとうもろこしは、ポップコーン用なので葉やひげが枯れるまで収穫をずっとずっと心待ちにしていました♬
保育室に戻ってとうもろこしを包んでいた葉をむいていきます。
とうもろこしの粒がこわれないように、そ~っとそ~と。優しく慎重に葉をむく子どもたちの表情は真剣そのものです。


葉の部分をきれいに残して、風通しの良いテラスでしばらくの間乾燥させます。
毎日毎日、テラスに行ってはとうもろこしを覗いている子ども達。

「ポップコーンってどうやって作るのかな?」
「私たちにできるのかな~」
「せんせ~ポップコーン屋さんごっこしたいな~」
「とうもろこしにどうやって味付けるのかな~」と、今からワクワクドキドキの子ども達です。
🌴うみ🌴
2023年09月01日
0歳児ひよこ組の保育室にシートを広げていると、なあに?なになに??と興味津々の子ども達。
たこやクラゲも現れて、保育室があっという間に海の中に・・・
ボールの海に入ってご機嫌な子や

“あれ?何が隠れてるんだろう??”
と海の中に隠れている魚を見つける子も。

オレンジ色の小さな小さな魚が出てこないかな~と何度も触って興味津々の子も。

新聞紙や広告をブルーのビニールにたくさんたくさん丸めては詰めての繰り返しで、出来上がったジンベイザメ!!
ジンベイザメに乗って大海原に出発だ!!



波のトンネルをくぐったり、シートの上でばたばた足を動かしたり、しばし海の中の遊びを楽しんだ子どもたちでした。

























