毎日どこかのクラスで、お正月遊びを楽しむ声が聞こえてくる保育園。
1歳児りす組は、担任手作りの福笑い。まだ小さいので目隠しはしませんが、パズルの感覚で目や鼻を並べ、おもしろい顔になるのを楽しんでいました。
2歳児うさぎ組は、紙皿を使ってこまを作りこま回し・・・何度も回しているうちにだんだん上手になり「せんせ~見て!見て!!まわったよ~」と大きな声で嬉しそうに教えてくれます。
3歳児こあら組・4歳児ぱんだ組・5歳児きりん組は、年齢にあった材料を使い手作り凧☆保育園近くの緑地公園へ行き、公園の端から端まで猛ダッシュ!!「揚がったよ~すごいでしょ♪」と、凧揚げが終わる頃には身体がポカポカになりました。又、きりん組は本格的な独楽にも挑戦・・・紐を独楽に巻きつけるのが難しく悪戦苦闘する子ども達でしたが、そこは年長組。それぞれに気づいた事を教え合いながら、上手に独楽を回し楽しんでいました。



