9月23日(金)~24日(土)の1泊2日で5歳児きりん組の子ども達が、手賀の丘少年自然の家でお泊り会を行いました。
姉妹園でもある “にしはら幼稚園” のバスに乗って少年自然の家へ向かいます♪ お家の方から離れる不安と友達や先生達と泊まれる嬉しさや期待が入り混じる子ども達は、ハイテンションでバスの中ではいつになく饒舌に・・・わいわいキャーキャーにぎやかに過ごしている間にバスは少年自然の家へ着きました。
少年自然の家に着くと、施設の方によるオリエンテーションです。施設での過ごし方や布団やシーツの片づけ方のお話を聞きました。
昼食は、お家の方お手製弁当。「せんせ~見て見て!エビフライだよ♪おいしそうでしょ?!」「お母さんが、早起きして作ってくれたんだ!」「おにぎりの中身は何でしょう?」等々・・・会話が弾む子ども達でした。昼食の後は、プラネタリュウム。お腹が一杯、食事の後のプラネタリュウムは少し眠たそうな子もいましたが、ピーターパンのお話に合わせて満点の星空が子ども達の心を魅了するのでした。
さて、いよいよお泊り会で楽しみのひとつ “手賀の丘公園でのアスレチック” と・こ・ろ・が、外は雨。子ども達が晴れを願って作ったテルテル坊主の願いむなしく何度窓の外を眺めても雨でした。 というわけで、気をとり直して体育館へ・・・遊びの天才子ども達は、ドッジボールをしたりサッカーをしたり汗びっしょりになって楽しそうでした。
遊んでかいた汗は大浴場で流します。広いお風呂が森の葉保育園で貸切になりはしゃぐ子ども達でした。
たくさん遊んだ後は、待ちに待ったバイキングの夕食。たくさんのメニューにあれこれ迷う子ども達は、自分のお腹と相談してお皿によそっていて、そこはさすが年長組という感じで全員きれいに完食しました★
おいしい夕食の後は、みんなでお楽しみ会♪ 伝言ゲーム・尻文字あてゲーム・メダル作りなどをして楽しいひと時を過ごしました。
パジャマに着替えたら4グループに分かれ、おやすみなさいのごあいさつ★お家を思い出してちょっぴりメソメソしてしまう子がいましたが、殆どの子がいつもと違う活動の連続に心地よい疲れをおぼえたようで、あっという間に入眠しました。
可愛らしい寝息が聞こえ、どんな夢を見たのでしょうか?